新入荷 再入荷

【希少品】尾形周平 骨董アンティーク 陶芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 59400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31083627405
中古 :31083627405-1
メーカー 【希少品】尾形周平 骨董アンティーク 陶芸品 発売日 2025/01/31 03:09 定価 135000円
カテゴリ

【希少品】尾形周平 骨董アンティーク 陶芸品

ご観覧いただきありがとうございます。絵と文字の内容からモチーフは干支を取り入れた作品となっております。癸巳(みずのとみ、きすいのみ、きし)は、干支の一つです。ちゅうしゅん【仲春】春半ばの一か月、陰暦では二月です季語ですね。これまでにお目にかかった事がない陶器で一品物の可能性が高いです。また、この色味のデザインは珍しく素敵な逸品で、今までに見た事がありませんので希少性価値として高めの販売価格になっております。年代物なので、口内にわずかにヒビがあります内側なので製作過程による物の可能性でしょう。興味ある方、コレクターの方にお譲り致します。高さ:160mm横幅:85mm:尾形周平(おがた しゅうへい・1788-1839) 京都の陶工家また尾形周平は下記のような各地の窯に関わった記録や伝承が残ります。・桜井里焼(さくらいのさとやき・大阪府島本町)・・・文政元年(1818) ・隅田川焼(すみだがわやき・東京都墨田区)・・・文政3年(1820)・南紀男山焼(なんきおとこやまやき・和歌山県広川町)・・・文政 10 年(1827)・東山焼(とうざんやき・兵庫県姫路市)・・・天保2年(1831)-3年(1832)・珉平焼(みんぺいやき・兵庫県南あわじ市)・・・天保3年(1832)-5年(1834)頃・大橋秋二(おおはし しゅうじ〈1795-1857〉・愛知県津島市)・・・不詳

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です