新入荷 再入荷

M4833●江戸明治和本等>女筆子日松 宝永2年 稀書他に所蔵無し 大判女筆手本

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35700円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31041188193
中古 :31041188193-1
メーカー M4833●江戸明治和本等>女筆子日松 発売日 2025/01/27 17:39 定価 70000円
カテゴリ

M4833●江戸明治和本等>女筆子日松 宝永2年 稀書他に所蔵無し 大判女筆手本

●江戸明治和本●女筆子日松 宝永2年 稀書(他に所蔵無し)大判女筆手本 【判型】特大本3巻3冊。縦306粍。 【作者】不明(女性)。 【年代等】宝永2年3月序。宝永2年5月刊。[京都か]柳心板。 【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録(短冊図のみ再掲)。題簽題は各巻毎に異なり、上巻『女筆子日松』、中巻『女筆姫小松カ』(序文から推測)、下巻『相生のまつ』。序文によれば、筆者が20年間かけて集めた女筆の模範例文を一書にまとめた女筆手本。全文が同じ筆跡であるため、これらの消息文を編者が模写したものであろう。上・中巻に女文を収録し、上巻が「新年祝儀状」~「婚礼祝儀状」の17通、中巻が「子の日祝儀状」~「歳暮祝儀状」の18通で、全文を散らし書きで記す。いずれも御所方など貴人女性向けの披露文を主としており、例文中に古歌や、古歌に含まれる表現を多く採り入れた「引歌」的な手法を用いるのが特徴。また、本文が所々2段になっていたり、付録記事が多彩な点も独特である。さらに、下巻を全て女中の有職故実・礼法関連の記事とするのも異色で、御厨子・黒棚・衣桁の飾り方や、「武家祝言式法」以下、婚礼・出産・通過儀礼・食礼、四季衣装、女中名・人称等について詳述する。このほか、上巻巻末に「色紙寸法・短冊寸法」、中巻巻末に『和漢朗詠集』からの詩歌を載せる。 ★原表紙による補修・題簽上巻のみ存・本文裏打ち、概ね良好。帙入り。稀書(他に所蔵無し)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です