新入荷 再入荷

武士道 : いま、拠って立つべき日本の精神 新渡戸稲造著 現代語新訳 帯あり

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5499999円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31051924107
中古 :31051924107-1
メーカー 武士道 発売日 2025/01/25 00:53 定価 9999999円
カテゴリ

武士道 : いま、拠って立つべき日本の精神 新渡戸稲造著 現代語新訳 帯あり

文庫本ではありません。 「武士道 : いま、拠って立つべき"日本の精神"」 新渡戸稲造 著 / 岬竜一郎 訳 定価: ¥ 1320(税込) 日本の精神的支柱がここにある サムライのごとく気高く生きよ。 商品説明 かつての日本には、わが国固有の伝統精神があった。武士道もそのひとつである。それは、新渡戸稲造が1899年に英文で『武士道』を発表し、世界的な大反響を巻き起こしたことでもわかる。▼当時の日本は、まさに文明開化の真っ只中であった。怒涛の如く押し寄せる西洋の新しい価値観によって、社会全体がことごとく西洋化していった。その変わりゆく姿を見て、新渡戸稲造は「日本人とはなにか」を問い直そうと考え始めた。そして彼は失われゆく日本の伝統精神を振り返ったとき、「武士道」こそが、日本人の精神的支柱であり、それを世界に広く紹介することが日本のためになると考えた。▼本書はその現代語訳である。発刊当時の明治期と同様、現代の私たちは急速な国際化の中で、日本人のアイデンティティを見失いつつある。今こそ私たちはもう一度「日本人とはなにか」を問い直す時期にきているのではないか。倫理観・道徳観を改めて考えることができる格好の書。【商品解説】 目次 ●第1章 武士道とはなにか  ●第2章 武士道の源はどこにあるか  ●第3章 義―武士道の礎石  ●第4章 勇―勇気と忍耐  ●第5章 仁―慈悲の心  ●第6章 礼―仁・義を型として表す  ●第7章 誠―武士道に二言がない理由  ●第8章 名誉―命以上に大切な価値  ●第9章 忠義―武士は何のために生きるか  ●第10章 武士はどのように教育されたのか  ●第11章 克己―自分に克つ  ●第12章 切腹と敵討ち―命をかけた義の実践  ●第13章 刀―武士の魂  ●第14章 武家の女性に求められた理想  ●第15章 武士道はいかにして「大和魂」となったか  ●第16章 武士道はなお生き続けるか  ●第17章 武士道が日本人に遺した #新渡戸稲造 #新渡戸_稲造 #岬竜一郎 #岬_竜一郎 #本 #日本文学/評論・随筆

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です